Gait Analyzer Insight [ G-AI ]

歩き方には、健康のサインが現れます。
Gait Analyzer Insight(G-AI) は、iPhoneのカメラで歩行を撮影するだけで、
AIがその映像をリアルタイムに解析し、姿勢・歩幅・リズムなどを数値化します。
特別な機器やマーカーは不要。
被験者が歩いている様子を撮るだけで、
現場ですぐに結果を確認できます。
G-AIで、健康づくり、見守り、研究・教育の現場に新しいツールを。
🎯主な特徴
- AIが歩行を自動解析
- 待ち時間ゼロのリアルタイム表示
- プライバシーを守る設計
- 研究に基づく確かな技術
- 健康づくりと見守りに役立つ
カメラで撮影した歩行映像をその場で処理。姿勢・歩幅・リズムなどをリアルタイムに数値化します。
(Three D Pose Tracker[TDPT]シリーズのアルゴリズムを応用)
撮影と同時に解析が完了。結果はすぐに画面で確認できます。
映像データは端末内でのみ処理され、外部サーバーに送信・保存されることはありません。
解析処理はすべて端末内で完結し、プライバシーに配慮した設計となっています。
名古屋市立大学らとの共同研究で開発されたAI歩容解析技術を採用。
円形の歩行で「すり足」「小刻み歩行」「開脚歩行」などの特徴を定量評価できます。
査読付き論文(Sensors, 2022, 2023, 山田・青柳ら)および学会発表
(国際水頭症学会 2024, 2025、日本正常圧水頭症学会 2021〜2025、日本生体医工学会大会 2023、日本転倒予防学会 2022, 2023, 2025)に基づいた信頼性の高い解析技術です。
誰でも簡単に歩き方の変化を“見える化”。日常の健康意識向上や転倒リスクの早期発見に役立ちます。
⚠️ 本アプリは医療機器ではありません。
診断・治療・予防を目的とせず、健康増進・教育・研究の補助ツールとしてご利用ください。
👣使い方
❓よくある質問
Q. 医療機器ですか?
A. いいえ。本アプリは医療機器ではありません。疾患の診断・治療を目的とせず、健康・研究・業務用途での歩容解析を目的としています。
Q. 推奨環境は?
A. iPhone(A15 Bionicチップ以上推奨)/iOS 17以上。直径1m程度の円形の歩行スペースと十分な照明があれば安定します。
Q. 有料ですか?
A. 現在、アプリのダウンロードおよびご利用は無料です。
アプリ内課金や定額利用料もありません。
今後のアップデートで、新しい機能(例:データ共有やクラウド連携など)が追加される際、一部を有料オプションとして提供する場合があります。
Q. 計測データはどこに保存されますか?
A. 全て端末内に保存されます。
Q. データの解析はどこで行われていますか?
A. 計測データは全て端末内で処理されます。データ解析に通信は行いません。
被写体の映った映像を送信することはありませんので、ご安心ください。
Q. データ保存をクラウド連携でもっと便利に使えませんか?
A.計測データのクラウド連携は、今後の開発により実装される可能性があります。
その場合も、被写体の映った映像を送信する予定はありませんので、ご安心ください。
また、クラウド機能が実装された場合でも、無断で通信が行われることはなく、ユーザーの同意を得たうえでご利用いただきます。
Q. 研究への利用は可能ですか?
A. はい、研究・教育目的でのご利用を歓迎しております。
ご利用に際してのご報告は任意ですが、本アプリを用いた研究成果や学会発表などがございましたら、ぜひご一報ください。
内容を確認のうえ、弊社ウェブサイト内の研究関連ページにてご紹介させていただく場合がございます。
これらの情報は、今後の技術開発および学術連携の推進に活かしてまいります。
アプリご利用規約
アプリをご利用の際はこちらの利用規約に同意の上ご利用の程よろしくお願い申し上げます。
© 2025 Digital Standard Co., Ltd. All rights reserved.


